【TOEIC 200アップ】おすすめシャドーイングアプリ 4選比較!無料あり

TOEICシャドーイングアプリ-アイキャッチ

「次のTOEICで、リスニングスコアをもっと伸ばしたい!」そんな気持ちで、シャドーイングに興味を持っていませんか?

リスニング力を鍛える練習法として注目されているシャドーイングですが、その効果はそれだけにとどまりません。

英語の文法の理解を深めたり、単語を効率よく覚えられたりするため、リーディング力の向上にもつながる万能トレーニングです。

しかも今は、TOEIC対策に特化したシャドーイングアプリが充実している時代。

スマホ一つで手軽に学習を始められ、TOEIC特有の問題形式や語彙にしっかり対応した内容で、効率的にスコアアップを目指せます。忙しい日常の中でもスキマ時間を活用して学べるので、初めてシャドーイングに挑戦する方でも安心です。

TOEICリスニング満点 自己紹介 aki(漢)

私は6ヶ月間、一日30分のシャドーイングで、110スコア伸ばせました

この記事では、シャドーイングがリスニングとリーディングの両方に効果的な理由、そして、TOEICスコアアップを目指すあなたに最適なアプリを厳選してご紹介します。

今のやる気をさらに高めて、TOEICで理想のスコアを手に入れるための第一歩を踏み出しましょう!

この記事を読むと
  • 自分に合ったアプリがわかり、TOEICスコアアップが期待できる
  • 各シャドーイングアプリの特徴がわかる
  • 実際のアプリ画面など、使用感がわかる

TOEIC、特にリスニングにシャドーイングは有効です。

シャドーイングは、リスニングの最初の段階である、”音を聞き取る” 部分の練習ができるからです。

参考文献:リスニング力向上におけるシャドーイングの効果について

↑神戸市外国語大学の教授が、シャドーイングの効果を実験した文献です。初心者ほど、効果が高かったという結果でした。

シャドーイングの効果は、証明されてるんだね


結論から書きますと、TOEICスコアを上げるシャドーイングアプリなら

  • シャドテン
  • シャドーイングバディ
  • スタディサプリTOEIC
  • Hulu

実際に使ってみた結果、この4つがおすすめでした。

4つのアプリ比較をスグに知りたい人は、ここまでスキップ▼

目次

TOEICシャドーイングアプリを選ぶ際に見る3つの要素

シャドーイングアプリを選ぶ基準は、3つあります。それぞれ簡単に解説します。

要素1:素材がレベル別に豊富か

収録されている英語素材が、レベル別に分けられているか。さらに、扱うトピックが豊富かどうか。

これは、非常に重要な要素です。

自分のレベルに合った素材がイチバン

シャドーイングは、負荷のかかった練習法です。難しいです。

なので、自分のレベルよりも少しだけ難しい素材で練習するのがベスト。

難しすぎると、理解が追いつかないんだよ

少しだけ難しい、具体的には 6割くらいが聞き取れる素材がおすすめ。

そうすると、残りの4割に焦点を当てやすくなり、無理のないレベルアップができます。

素材のトピックが豊富なほどよい

英語素材のトピックが豊富なほどおすすめです。

なぜなら、興味のない話題で練習すると、毎日続けるのが辛いから。

私は、海外ドラマや日本のアニメの英語吹き替え版での練習が多かったです

TOEICシャドーイングアプリは、選べるレベルとトピックが豊富なものがよい。

要素2:リピート再生がしやすいか

リピート再生などの操作性が良いアプリがおすすめ。

シャドーイング練習は、同じ英語音声を繰り返し聞くということ。

その操作が直感的でやりやすいと、勉強効率が上がります。

シャドテン 練習画面

↑たとえば『シャドテン』の練習画面。3秒戻るボタンや区間リピート機能が便利。

聞き直したい部分にスグに戻れるアプリがいいよね

要素3:毎日続けやすいか

毎日継続しやすいかどうかは、重要なポイントです。

シャドーイングは毎日少しずつでも練習すると、効果が最大化します。

そもそもスマホアプリなので、手軽に練習できる点は既にクリア


あとはモチベーションの問題です。モチベに繋がる要素としては、

  • 成長の実感ができる作りか
  • 興味のあるトピックで練習するか
  • 決められたタスクが明確かどうか

この3つが大きいです。

決められたタスクとは、アプリが『一日にこれだけやってね』と推奨する練習量のことです。

”成長の実感” が特に重要

成長が実感できるように、過去の学習記録が見返せる機能があるといいです。

それと、素材がレベル別に分かれていれば、レベルの向上が実感しやすいです。

自分の成長が感じられると、もっとがんばろうってなるよね

毎日の続けやすさを工夫したアプリを選ぼう。ユーザー目線に立っていてサービス改善にも意欲的だから。

TOEICおすすめシャドーイングアプリ比較

おすすめのシャドーイングアプリの各特徴を、表で比較します。

スクロールできます

シャドテン
シャドーイングバディ-アイコン
シャドーイングバディ

スタディサプリ
アプリアイコン-HULU
Hulu
アプリ分類シャドーイングシャドーイングTOEIC学習動画配信
選べる目的TOEIC、日常・ビジネス会話英会話TOEIC学習シャドーイング、娯楽
1日の勉強時間約30分約40分自分で設定自分で調節
素材数1000本以上540+毎日追加TOEIC 20回分以上海外作品 1836本以上
選べるレベル数4段階+α3段階レベルでは選べないレベルでは選べない
アプリストア評価★3.2アプリではない★4.5★4.5
月額料金(税込)21,780円16,434円3,278円1,026円
無料体験7日間10日間7日間なし
公式サイト
シャドーイングアプリの比較 ※2024年12月現在
  • 『シャドテン』『シャドーイングバディ』はシャドーイング特化アプリ・サービス
  • 『スタディサプリ』はTOEIC特化でシャドーイング練習もできるアプリ
  • 『Hulu』は英語字幕つき海外作品が多いので、シャドーイングにも利用できるアプリ

目的の違う4つのアプリの比較なのでわかりづらいですが、全てシャドーイング練習に向いています。

この中でシャドーイングに特化したアプリは『シャドテン』と『シャドーイングバディ』。

『シャドテン』は添削をしてくれるアプリ

こんな人向け
  • 短期間で英会話を身につけたい人
  • 好みの話題でシャドーイングしたい人
  • プロに英語の相談をしながら進めたい人

『シャドーイングの添削サービス』なので、シャドテンです。

シャドーイングの練習だけでなく、音声を録音して提出すると、一日に一回添削してフィードバックをもらえます。

ビジネス英語のプロが添削してくれる

シャドテン-添削

↑良かった点と改善点を教えてくれます。

※添削は一日に一回ですが、ひとりでの練習は好きなだけやり放題です。

料金は比較的高めだけど、コーチと一緒に進めるから継続がしやすいってメリットがあるね

シャドテンでは、自分では気づけない改善点を知って、効率よくスキルを伸ばせる。

『シャドテン』を実際に使ってレビューしてみました▶

『シャドーイングバディ』は添削とグループレッスンが魅力のサービス

こんな人向け
  • TOEICを超える英語力を身につけたい人
  • 節約しながら質の高いサービスを受けたい人
  • ネイティブとの実践的な会話レッスンを受けたい人

シャドーイングバディは、毎日追加されるシャドーイング課題とその添削のサービスです。

さらに、頻繁にネイティブ講師とのオンライングループレッスンが開かれていて、受け放題です。

アプリではなく、専用のウェブサイトで課題を受ける形式。開発コストがかかっていない分、月額が安い。

シャドーイングバディ-課題の7ステップ-min

▲科学的に証明された、7つのステップでシャドーイングをするので、身につくのが早いです。

10日間使ってみたけど、総合的な英語力のすごい成長が実感できたよ

TOEIC500点レベルの人を、800点レベルまで引き上げる、濃い内容のサービスです。

シャドーイングバディは、低コストで質の高いサービスが受けられる。

さらに、グループレッスンで英会話の実践練習が可能。

『シャドーイングバディ』を実際に使ってレビューしてみました▶

スタディサプリはTOEIC勉強ができるアプリ

こんな人向け
  • 総合的にTOEIC学習したい人
  • TOEICのためにシャドーイングしたい人
  • これからTOEICを始めたい人

スタディサプリは、TOEIC学習に特化したアプリです。

TOEIC練習問題をひとつずつ丁寧に進めていきます。

スタサプの練習内容
  • 練習問題と解説
  • シャドーイング / ディクテーション
  • 単語・フレーズ解説
  • プロ講師による、動画での詳しい解説
スタサプ、レッスン詳細

↑Part1の練習メニューの一部。いろんなアプローチで理解を深めます。

練習のメニューの中に、シャドーイングが組み込まれてるんだね

スタサプ、シャドーイング画面

↑シャドーイング練習画面。録音して自分で確認ができる。

シャドーイングも含めて、TOEICを総合的に勉強できるのが『スタディサプリ』

『スタディサプリ』を使った効果的な勉強法をレビューしてみました▶

Huluは娯楽としてシャドーイングが楽しめるアプリ

こんな人向け
  • お気に入りの映画や海外ドラマがある人
  • 楽しくシャドーイングしたい人
  • 英語勉強のの息抜きもしたい人

Huluはサブスク動画アプリですが、英語字幕表示ができるので英語学習者に人気があります。

Hulu 英語字幕

↑パソコン版の設定メニュー。英語字幕表示のON/OFFができます。(アプリ版も同様)

動画サービスなので、英語作品がすべて学習素材になります。

※動画サービスは、配信作品の入れ替わりがありますが、Huluは現時点で海外ドラマだけでも300作品以上。洋画だけでも1500作品以上観られます。

デメリットとしてはレベルが選べないことですが、英語学習ドラマとして有名な『フレンズ』が英語字幕つきで配信されている唯一のサービスです。※2024年7月現在

『フレンズ』は全10シーズン236話もあるので、素材の数で困りません。

フレンズは聞いたことあるよ。有名なんだ?

Huluは海外ドラマ、洋画が英語字幕で観られるめずらしいサービス。迷ったら『フレンズ』で練習すれば間違いない。

もちろん、国内アニメ/ドラマや邦画も観られるので、おすすめ3つの中ではコスパが良いね

『Hulu』で配信されている、英語学習におすすめの作品を解説しました▶

各シャドーイングアプリの実際の使用感

シャドテン

女の子-3つのポイント

シャドテンは、シャドーイングを最も効率よく練習できるアプリです。

英語素材のレベル分けは、『Begginer』から『Profisient』まで4段階あり、さらにWPMも選べます。

WPMとは

Words per minute の頭文字をとったもので、1分あたりに処理する単語数の指標です。日本人の平均は100WPMで、TOEICを解ききるには150WPMが必要とされています。

”ビギナーの100WPM”みたいな、初心者でもできる素材が多かったよ

もちろん、TOEIC試験用の素材もあるから、受験者も安心

毎日の進め方

シャドテンは1000以上ある素材から好きなものを選んで、毎日くりかえし練習します。

シャドテン、素材集

↑『アメリカ英語とイギリス英語の違い』、『AIの進化について』など様々なトピックから素材を選べます。

シャドテン 練習画面

↑素材を選んだら、実際にシャドーイング練習をします。(好きなだけやり放題)

シャドテン-添削

↑ある程度練習したら、録音した音声を提出します(1日1回)。すると、数時間でフィードバックがもらえます。

これを同じ素材で、4回繰り返したら次の素材に進みます。これの繰り返しです。

1日目、2日目って重ねていくと、確実に上達していくのが実感できたよ

長所と短所

長所は、LINEアプリでコーチにいつでも相談できること。

『どうしても上達しない!』『TOEICリスニングが難しい!』みたいな悩みも、一緒に考えてくれます。

短所としては、月額料金が比較的高いこと(21,780円)。

でも、そのぶんコーチと一緒に進められるので、『継続のしやすさ』も高いです。

あわせて読みたい
シャドテンは効果ない?【意味ない?】リスニング満点がガチレビュー シャドテンは効果があるのか?意味あるのか?どっちなのか。 料金も安くないし不安だよ ぶっちゃけ、シャドーイング練習なら無料素材でもできますし、楽しい海外ドラマ...

シャドーイングバディ

シャドーイングバディ-3人のコーチ-min

シャドーイングバディを使ってみての感想は、『無駄を徹底的に省いて、英語学習に必要なものだけに絞っている』でした。

例えば、基本のレッスンは、毎日のシャドーイング課題と、グループレッスンの2つだけ。
ただし、それぞれが非常に充実した内容。

考え抜かれたプログラムなんだね

シャドーイングの添削も、良い点と改善点を教えてくれるので、自分で繰り返し練習しやすいです。

シャドーイングバディ-フィードバック例-min

シャドーイング課題は、上級、中級、初級の3つのレベルが、毎日追加されていきます。

毎日、様々なシチュエーションの会話をシャドーイングします。

例:空港で呼び止められたときの対応。クリスマスの過ごし方雑談。時事ニュースについて立ち話。など

スピーチや、プレゼンというよりは、英会話に寄ってるね

また、過去の課題も遡っていくらでも受けることができます。

※添削を受けられるのは、最新の課題のみ。

長所と短所

なんと言っても、ネイティブとのオンライングループレッスンが非常に魅力でした。

同レベルの受講生と一緒に受けるので、学習の刺激やモチベーションアップになります。

短所は、『シャドーイング以外の質問ができない』です。

英語で悩んだときに、コーチに相談できるのは ”シャドーイングに関することだけ” なのが少し不便に感じました。

ただ、英文法や英単語の細かいニュアンスの疑問に関しては、今の時代はCHATGPT(無料)のようなAIに聞いたほうが早いので、その点は気になりませんでした。

英語の質問はAIに聞くべき-min
英単語や、構文については、AIに聞くのが一番

『シャドーイングバディ』は、コーチと一緒にというよりは、ライバルと一緒に英語を身につけたい人に向いてるよ

の公式サイトを見てみる▶

シャドーイングバディを実際に使ってみたレビューも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【英語にガチ】シャドーイングバディの効果 使ってみた評価|徹底解説 料金比較 英語学習サービス「シャドーイングバディ」は、リスニング力やスピーキング力を効率的に伸ばせるだけでなく、英語力全体を飛躍的に向上させる仕組みが随所に感じられる...

スタディサプリTOIEC

スタディサプリTOEICは、総合的なTOEIC学習ができるアプリです。

『プロ講師による問題ごとの解説動画』が見放題になるのが他のアプリにはない特徴。

また、リーディング問題の音声も収録されているので、『リーディング問題でのシャドーイング練習』ができるのが嬉しい点です。

毎日の進め方

進め方は2つあります。

  • 自分で練習問題を選んで進める
  • AIによって最適化されたレッスンを進める

AIが出すレッスンは、アプリに収録された問題の中から選ばれます。

初心者の人は、初心者用のレッスンを自分で選んで解いていきます。

中級者以上の人は、AIが最適化したレッスンをひたすら解いていきます。

1つのレッスンの中に、練習問題、解説動画、単語チェック、シャドーイング、ディクテーション、などが用意されています。

スタサプ、レッスン詳細

シャドーイングはレッスンの1項目として用意されてるんだね

長所と短所

『初心者に易しい設計』が長所。

シャドーイングの速さを3段階で変えられるので、初めての人もやりやすいです。

また、『基礎英文法のやり直しレッスン』や『丁寧な解説動画』のおかげで、TOEIC初心者にとってハードルが低いです。

短所は『900点以上を狙う人には向かない』こと。

初心者に寄ったアプリなので、既に800点を取っている人にとっては物足りないです。

スタディサプリでのおすすめTOEIC勉強法をまとめました。効率的に勉強できるので参考にしてください。

Hulu

hulu-フレンズ

Huluは動画配信アプリなので、自分の好きな作品を見つけて、英語字幕表示を利用してシャドーイングをします。

おすすめの作品は、1話が20分程度のコメディドラマです。

コメディドラマは日常会話がメインですし、感情の乗ったセリフが多いので、会話の流れがわかりやすく初心者に向いています。

また、20分で一区切りできると、毎日の繰り返し練習が負担になりにくいです。

毎日の進め方

まず、自分の好きな海外ドラマを選びます、そして

  1. 1つのエピソードを通しでシャドーイングする
  2. 次に英語字幕を表示させてシャドーイングする

これを1日に一回実施して、3日間繰り返します。

2日目、3日目と成長を感じられます。

4日目には次のエピソードに進み、また1~2を三日間繰り返します。

英語字幕表示のおかげで、聞き取れなかった部分の答え合わせができるんだよね

長所と短所

Huluの長所は、膨大な作品の中から好きなものを選べるところです。

おすすめした『フレンズ』以外にもコメディドラマが多く配信されています。

楽しみながら練習できるから、続けやすいんだよ

短所は、無料体験がないことです。使用感のお試しができません。

ですが月額1,026円なので、試しに1ヶ月使ってみて、合わなければ即退会すれば1,026円の出費だけで済みます。

※月のどのタイミングで利用を始めても、1ヶ月間はしっかり利用できます。

HULU解約はココ

↑解約は、アカウント情報から簡単にできます。

【結論】シャドーイングアプリは、続けやすさで選ぼう

シャドーイングは非常に効果の高い練習法です。

ですがそのぶん難しいので、毎日続けられるアプリを選びましょう。

  • 独りではモチベーション維持が難しいなら『シャドテン』『シャドーイングバディ』
  • スキマの時間にコツコツできるなら『スタディサプリ』
  • 楽しくシャドーイングしたいなら『Hulu』

がおすすめです。自分に合ったアプリに出会えると驚くほどのスピードで英語スキルが伸びます

まずは一つ、選んで試してみてください。

2つのシャドーイングアプリと『スタディサプリ』なら無料体験があるから気軽に始められたよ

あなたの英語スキル向上をお祈りしています。

TOEICのためのシャドーイングのやり方を解説しました。参考にしてください↓

あわせて読みたい
TOEIC用シャドーイングのやり方【これで満点とった】重要な3つのポイント シャドーイング練習を利用すると、TOEICリスニングに効果絶大です。 シャドーイングね。有名だけど、どうやるんだろう? いくつか気をつけるポイントがあるので、TOEIC...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次