TOEIC リスニング満点の勉強法【あと一歩はこう伸ばせ!】495点満点が解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
リスニング満点アイキャッチ

TOEICリスニング満点にもう一歩で届かない。

でも、どこを改善すればいいのかわからないんだよ

リスニング満点に届かない原因は人それぞれですが、押さえるべき共通のポイントがあります。

この記事では、私がリスニング満点をとった経験をもとに、勉強法を解説します。

この記事でわかること
  • TOEICリスニング満点のための勉強法
  • あと一歩が届かない原因
  • リスニング満点のために本番で使えるテクニック
TOEICリスニング満点 自己紹介 aki(漢)
目次

TOEICリスニング満点に必要な3つのスキル

リスニングで満点を取るためには、以下の3つのスキルが必須です。

  1. 先読みが有利になる速読力
  2. ヒント部分を聞き取るリスニング力
  3. 出題パターンを覚えている

自分に足りてないスキルがあったら、意識して鍛えてみてね

1.先読みが有利になる速読力

英語の文章を読んで、速く理解するスキルが必須です。

リスニングセクションで一番重要なのはPart3&4ですね。

そのPart3&4で設問文を速く理解できれば、”聞く”に集中できる時間が増えるからです。

リスニングは、聞かなければ絶対に正解できないもんね

リスニング満点を狙うなら、最低でも150WPM(1分間に150単語を読み進める力) は必要です。

私が初めてリスニング満点をとったときは、160WPMくらいでした

読む速さが上がれば、”聞く”に集中できる。さらに、英語を聞いて意味を理解できるまでの速さも上がる。リスニングには必須のスキル

2.ヒント部分を聞き取るリスニング力『動詞と名詞』

Part3&4の正解のヒントになる部分を、会話中から聞き取るリスニング力が必要です。

正解を判断するヒント部分は、1~3つの単語などと限られています。

会話全体が理解できなくても、ヒント部分さえ聞き取れれば正解できる問題がほとんどです。

『動詞と名詞』に気づくと正解できる

Part3&4で重要なのは、ヒントとなる動詞と名詞を聞き取ることです。

Part3&4で正解を選ぶヒントとなるのはほぼ全て、動詞もしくは名詞 だからです。

形容詞や副詞、前置詞ではありえないんだ?

Part3&4の例:

What does the man want to do?

  • A) Take a city tour
  • B) Check into a room
  • C) Buy an admission ticket
  • D) Walk to a tourist attraction

TOEIC L&R 公式問題集2 より引用

どの選択肢にも動詞と名詞が含まれていて、それぞれ全く違う内容ですね。

この例題の場合は、動詞が決め手となって正解がわかります。

アナウンス中、男性がこのように発言します。

I’d like to visit the Tower. Is it within walking distance?

visit, walking という動詞が、選択肢 D のwalk をそのまま表しています。

つまり選択肢の動詞部分だけを見て正解できる問題ということ。

※もちろん tower = tourist attraction という名詞の言い換えも理解できれば、より確信を持って D を選べました。しかし walking だけしか聞き取れなかったとしても正解できます。

超重要!このように選択肢に含まれているキーとなる単語は、アナウンス中でそのまま言っていることがほとんど。そこだけ聞き取れれば正解できる。そして、その単語は必ず動詞か名詞。

3.出題パターンを覚えている

TOEICの形式に慣れることでも、正解率を上げることができます。

TOEICは同じような問題の使いまわしが多い試験だからです。

パターンに慣れると、少ないヒントで正解できるから集中力が続くんだ

Part3&4を細かく分析してみた

Part3&4の設問文の7割は、”What” で聞かれます。

つまり慣れてしまえば、設問文を一瞬見ただけで

『あー、このタイプの問題ね』

と設問文を全て読まなくても理解できて、先読みが効率的になります。

Part3&4で特に多い設問文は以下の通りです。見覚えありませんか?

  • 何の話題について話しているでしょう?
  • この男性の職業は何でしょう?
  • この会社は最近、何をしたでしょう?
  • この男性は何を心配しているでしょう?
  • この女性のこの発言はどういう意図でしょう?
  • この女性は次に何をするでしょう?

↑これらは全て、”What” で聞かれる設問文です。

出題パターンを覚えると、集中力を他にまわせるのでリスニング満点にグッと近づく。

TOEIC問題を多く解いていれば、パターンは自然と覚えられる。

Part3&4の設問は全て、5W1Hでの質問

Part3&4の設問文は全て 5W1Hでの質問で、7割は ”What” の設問です。

設問文がパターン化してるんだったね

なので、文頭だけでどんな設問なのかを判断できます。

残りの3割、”What”以外で始まる問題は、文脈問題の可能性が高いです。

文脈を読み解く設問は、名詞と動詞だけでは解けないことが多い

Why と Where の設問文に気がつけば、それは文脈を読み解く設問だとわかり、早めに身構えることができます。

たとえば

Who most likely is the woman?

なども文脈問題でよく使われる設問文です。

文脈から、”男性の上司” や ”本屋の店員” などと読み解かなければいけません。

他にも、”Which” はグラフを見て解く設問によく使われます。

例えば↓

Look at the graphic. Which class does the woman say she can attend? (TOEIC L&R 公式問題集10より)

Why や Which が見えたら、名詞と動詞だけに注目せず、会話全体を理解する準備が必要。

ヒントとなる単語だけで判断できる設問は全体の8割程度で、残りの約2割は文脈で判断する設問です。

たとえば、

  • 男性のこの発言の意図はなんでしょう?
  • 彼らはどこで働いていると思われますか?
  • 女性はなぜ電話をかけているでしょう?

↑これらが、文脈から判断する設問文の代表例です。

※このタイプの設問は、形容詞がヒントになる場合もあります。

  • What does the man imply when he says “~”?
  • Where most likely ~ ?
  • Why ~ ?

などから始まる設問文があったら、文脈を読み取る準備をしておきましょう。

具体的な設問数を数えてみた

例として、TOEIC L&R 公式問題集2のテスト1 Part3&4の設問を数えてみました↓

Part3 39問中

What32問
Where1問
Why3問
Who2問
Which0問
How1問

What = 82%

その他 = 18%

Part4 30問中

What19問
Where1問
Why3問
Who3問
Which2問
How2問

What = 63%

その他 = 37%

このように、Whatがほとんどですね。

設問のパターンを覚える参考にしてください。

リスニング満点のための具体的な勉強法

『満点のために必要な3つのスキル』を鍛えるのが、間違いのない勉強法です。

リスニング満点に必要なスキル
  1. 先読みが有利になる速読力
  2. ヒント部分を聞き取るリスニング力
  3. 出題パターンを覚えている

1.速読力を上げる勉強法

英語を読む速さを上げるには、時間を計りながら長文を読む練習が効果的です。

繰り返し読み、前回の記録を更新するつもりでチャレンジすると鍛えられます

当時私は、100WPMだったときから練習を始めて、3~4分で読み終わる文章で練習していました。

つまり、大体400語くらいの文章か…

この文章を2分40秒で読み終えることができれば、目標の150WPMスキルを手に入れたことになりますね。

↓あなたのWPMはいくつ?何分で読み終わるか、チャレンジしてみよう。

408語構成の文章のサンプル。タップして展開▼

Exploring Kyoto: A Blend of Tradition and Modernity

Kyoto, once the capital of Japan for over a thousand years, remains a city deeply rooted in tradition yet open to modern influences. As you walk through its streets, the contrast between ancient temples and contemporary architecture is striking. One moment, you might find yourself standing in front of the grand Kinkaku-ji, also known as the Golden Pavilion, its shimmering reflection casting an ethereal glow on the surrounding pond. The next, you could be sipping artisanal coffee in a sleek, minimalist café nearby, a reminder that Kyoto is no stranger to modern trends.

Tourists often flock to Kyoto for its world-famous historical sites, but the city’s charm lies in its subtler corners as well. Arashiyama, for example, offers more than just the iconic bamboo grove. Wander a little further, and you’ll discover serene riverbanks, picturesque mountain views, and hidden shrines where the quiet is only broken by the occasional chirp of a bird or the soft rustling of leaves. The area invites contemplation, a brief escape from the bustling crowds that frequent the city center.

Another highlight of Kyoto is its geisha culture, which is still very much alive in the Gion district. Visitors are often captivated by the sight of a geisha or maiko, an apprentice geisha, gracefully walking along the narrow streets in traditional kimono. Despite the influx of modern entertainment, Gion has managed to preserve its historical charm, offering glimpses into Japan’s past.

Kyoto’s culinary scene also deserves mention. From delicate kaiseki, a traditional multi-course meal, to hearty street food like yudofu (boiled tofu) or takoyaki (octopus balls), the city’s offerings cater to all tastes. Food enthusiasts will also appreciate Nishiki Market, a vibrant place where local vendors sell fresh produce, pickles, and sweets, providing a sensory feast for any visitor.

Kyoto represents the perfect balance of preserving the past while embracing the future. Whether you’re there for a few days or an extended stay, the city will leave a lasting impression, making you appreciate the seamless blend of old and new that defines this unique destination.

↑これを、4分で読み終われば 100WPM。2分40秒なら満点レベルの150WPM。

うわぁ、長いし難しいね…
これを2分40秒で読むのかぁ

TOEICよりも、少し難しいレベルで練習するのがいいんだよ

時間を計った速読の繰り返しで鍛える。TOEICよりもやや難しい文章がおすすめ。

2.リスニング力を上げる勉強法

リスニング力を上げるには、負荷をかけた聞き取り練習が効果的です。

負荷というのは、『まだ知らない単語や表現が含まれていたり、スピードが少し早くて長い』などです。

すでに聞き取れる英語をいくら聞いても成長しにくいか…当たり前だけど、言われないと気づかないね

負荷をかけたリスニング練習の例:

  • TOEIC公式問題集の音声を、1.5倍速でシャドーイング
  • 海外コメディドラマを、英語字幕つきで観ながらシャドーイング

など

コメディドラマは難しい表現が少なくて、でも表現の幅が広いから英語の練習に丁度いいんだ

負荷をかけた聞き取り練習でリスニング力を上げる。レベルが選べたり、速度の調節ができるものを教材に選ぶと効果的。

ちなみに、私が実際に使っていたコメディドラマは『フレンズ』です。

英語学習にピッタリのレベルと気軽な楽しさで、教材ドラマとして世界中で愛されています。

あわせて読みたい
フレンズを英語字幕で見る2つの方法とおすすめ学習法【世界中で人気な理由】 英語学習に最適なドラマ「フレンズ」。英語字幕つきで観るとリスニング教材として最適です。 30歳、英語力ゼロの状態から、フレンズを学習に取り入れて、TOEICリスニン...

3.出題パターンを覚える勉強法

出題パターンを覚える勉強法は、TOEIC公式問題集を繰り返し解くのが最も効果的。

公式なので、本番と同じ品質の問題が自宅で練習できるからです。

一回では覚えられないので、同じ問題集を繰り返し解くのがおすすめ。

私は、10冊の公式問題集をローテーションして解いていました

TOEIC 解答用紙』で検索してプリントアウトして、本番と同じ条件で解くと良い練習になります。

TOEIC公式ページにも解答用紙画像がありました。

TOEIC問題を繰り返し解いて、出題のパターンに慣れるとリスニングが楽になる。公式問題集がおすすめ。

リスニング満点のためのオススメ参考書 教材

リスニング満点に必要なスキル3つ、それぞれにおすすめの教材を紹介します。

ご自身の環境やレベル、弱点に合ったものを選んでください。

速読練習のために

私が実際に使った教材は 『読解特急3』というものですが、2022年にその改訂版として『』が発売されています。

400単語の記事が20記事掲載されていて、WPMを測るための表で自分の記録を測れます。

公式問題集でも可

また、TOEIC公式問題集を5冊以上持っているのであれば、そちらで速読練習も可能です。

TOEICリーディングのダブルパッセージ問題の記事1つが、およそ180語。

リスニング強化のために

リスニング強化には、多聴やシャドーイングが効果的です。

シャドーイングとは

英語を聞いて、聞こえたままを自分でも発音するリスニング練習法。

少々難しいが、そのぶん非常に効果が高い。

おすすめの教材は、英語字幕つきの海外ドラマかシャドーイング用アプリです。

英語字幕つきの動画配信サービス『Hulu』

こんな人に最適
  • TOEICより難しいレベルでリスニング練習したい
  • 毎日の継続が苦手
  • 映画やドラマで英語を身につけたい
Hulu海外ドラマたち
Huluで配信される様々な海外ドラマ(※配信作品は入れ替わる可能性があります)

Huluは英語字幕が表示できる珍しい動画サービスです。

ほとんどの洋画や海外ドラマで英語字幕が表示できます。

私がTOEICリスニング満点をとったとき、海外ドラマでシャドーイングを毎日していました

英語字幕は必要?

英語学習を目的にするなら英語字幕は必須です。理由はとてもシンプル。

英語字幕があれば、”聞き取れないセリフがあっても、あとで字幕で確認できるから”

セリフがわからないままでは、勉強として不十分です。

シャドーイング特化アプリ『シャドテン』

こんな人に最適
  • レベルが選べる教材で練習したい
  • リスニングを集中して強化したい
  • 専門家にアドバイスをもらいながら勉強したい

シャドテンは、シャドーイングに特化したアプリです。

1000以上の音声素材から選んで、シャドーイングの練習ができます。

シャドテン、素材集
シャドテンの教材。WPM(レベル)を選択できる

また、LINEを使ってのコーチへの相談や、自分のシャドーイング音声を提出して改善点を教えてもらうこともできます。

ここ最近でユーザー数を急激に伸ばしている勢いのあるサービスです

私も実際に利用してみましたが、シャドーイング練習のしやすいUIに驚きました。

毎日、気楽に好きなだけシャドーイング練習ができます。

\7日間の無料体験も可能/

出題パターンに慣れるために

出題パターンに慣れるための教材は、TOEIC公式問題集がベストです。

理由は、本番と同じ品質の問題だけで練習できるから。

数冊購入して、何周も繰り返します。

外出先ならアプリを使うのもアリ

公式には品質で劣るけど、外出先でも練習できる、丁寧な解説が付いているという利点があるもおすすめ。

収録問題数が多いので、たくさん練習できます。

ただし、個人的にはスタサプは800点レベルまでをカバーするアプリなので、リスニング満点狙いにはやや不向きと感じます。

結局、公式問題集で十分だね

リスニング満点の必須テクニック|先読みについて

リスニングで満点をとるには、Part3&4での先読みテクニックを使うのが一般的です。

先読みしなくても解ける人はいますが、一部の上級者だけです。

私は先読みのテクニックを研究し、いくつも裏技を編み出しました。
英語が苦手だからこそ、テクニックで満点をもぎ取る作戦です

先読みの裏技をひとつ紹介します

3問目→2問目→1問目という順番で先読みすると楽です。

理由は設問の1問目に備え易いからです。

TOEIC 3to1-image

パート3の理想は 1,2,3 と会話の流れを理解しながらマークしていくことです。
1問目を逃してしまうと、テンポが崩れてしまいやすいです

1問目が正解できるかどうかにかかってるんだね

パート3 4ではほとんどの場合、1問目のヒントとなるワードからアナウンス中に出現します。

つまり1問目を解くキーワードが会話の冒頭で話され、2問目のキーワードは中盤、3問目を解くキーワードは会話の終盤で話されます。

そこで、先読みを3→2→1の順番にすることによって、1問目の準備が即座に整うわけです。

上から順番に読むと、1→2→3→1 という順番で先読みしないと1問目の準備ができません。

3問目から先読みを始めることで、無駄な時間を省くことができる。

まだまだある先読みの裏技

私のような英語弱者がリスニング満点を取るにあたって、いくつか有効な裏技を見つけました。

英語力を上げるのは時間がかかりますが、テクニックを覚えるのはそれより短くて済みます。

満点をとったあとでも、英語力を上げるチャンスはいくらでもあるもんね

それらテクニックをまとめた記事を書きましたので、満点をどうしても取りたい方は参考にしてください。

あわせて読みたい
TOEIC part3 4超対策【これで満点とった】おすすめ勉強法とコツ TOEICのPart 3と4を解くのが難しいと感じていませんか? 『何を勉強すればいいのかわからない、聞き取れない』という悩みが多いPartですね。 頭がパンクしちゃいそう… ...

【結論】負荷をかけたリスニング練習とTOEICを解く習慣で満点はとれる

リスニング満点のための勉強法をまとめると

  • 自分の弱点を見つける
  • TOEICよりも少し高いレベルで練習する
  • 出題パターンやテクニックを覚えて足りない英語力を補う

私は、これらを意識してあと一歩足りなかった満点までのスコアを埋めました

まずは、自分に足りないと感じたスキルを伸ばす教材を使って練習を始めましょう。

弱点を一つ埋めると、また次の弱点が見えてきて、どんどん満点に近づきます。

早く行動した人が勝つんだね

TOEICリスニング満点のためには、弱点を一つずつ克服していく勉強法が必須

おまけ:リスニング満点を狙う人の前提条件とは?

リスニング495点を視野に勉強をするには、Part1&2が全部聞き取れる必要があります。

満点を狙うための勉強法は、基礎的な単語と英文法を理解しているのが条件だからです。

リスニングスコア350点が目安かな

Part1&2は基礎中の基礎

Part1は単純な構文の選択肢ばかりです。

例:A folder is being selected from the drawer.

Part2も簡単な質問、簡単な選択肢のみで構成されています。

例:Why are you transferring to the Tokyo branch?

  1. To be closer to my family.
  2. Probably in Febulary.
  3. Yes, it’s been open for a while.

TOEIC L&R 公式問題集2 より引用

Part1&2が全問聞き取れるようなら、リスニング満点を狙えるレベル。

Part1&2に自信がない場合は、下記記事を参考にしてください。

TOEIC Part1の対策 コツ

TOEIC Part2の対策 コツ

おまけ:TOEICリスニング満点のレベル 目安

リスニング満点が取れると、TOEIC830以上が取れる

リスニングで495点が取れれば、トータルで830点以上が取れます。

リスニングで満点なら、リーディングも340点以上は取れる実力があるからです。

L&Rどちらにも必要なスキルの例
  • 英文を速く理解するスキル
  • 英文法の理解
  • ボキャブラリー

必然的にリーディングスコアも平均より高くなり、トータルで830点以上が取れます。

”先読み” では、英語を速く読むスキルが必要なんだもんね

全問正解の必要なし|間違えていいのは3問まで

TOEICリスニングは全100問ですが、3問くらいなら不正解でも495点が算出されます。
※その回によってスコア計算が違うので、あくまで目安です。

実際に私が満点を取った時のスコア通知を見ると、数問の不正解があったことがわかります↓

リスニング勉強法 08 満点でも間違えた問題はある


『長めの会話が理解できる』の項目が 96/100 になっていますね。

だからといって油断は禁物。全問正解を全力で狙って、それでも間違えてしまう問題を3問までは許してもらえるイメージ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次