TOEIC part3 4超対策【これで満点とった】おすすめ勉強法とコツ

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
TOEIC-part34-アイキャッチ02

TOEIC Part3 4って特に難しいですよね。

先読みをして聞き取りをして正解を考えて…一度にやることが多いです。

頭がパンクしちゃいそう…

でも大丈夫です。この記事では、そんなお悩みを解決していきます。

これらお悩み解決します
  • Part3 4 が聞き取れない
  • 先読みが追いつかない
  • 何をすればPart3 4が解けるのか、勉強法を知りたい

リスニング Part3 4に手こずってしまうと、リーディングまで引きずってスコア全体が下がり、悪循環が起きてしまいます。

でも大丈夫です。正しい対策をすれば Part3 4は解けるようになります

TOEICリスニング満点 自己紹介 aki(漢)

私もPart3 4で長く苦しみ、勉強法を工夫してやっと満点を取れました。

この記事では、TOEIC Part3 4のおすすめ対策・勉強法を解説していきます。

この記事を読むと
  • ゼロからリスニング高得点を取る勉強法がわかる
  • 英語力が低くてもPart3 4が正解できちゃうコツがわかる
  • 知っているだけで、今すぐスコアが上がるテクニックがわかる

7年間工夫してわかった勉強法をギュッとまとめましたので、あなたの勉強に取り入れてください。

必ず結果が良くなります!

目次

【裏ワザ】part3 4 が聴き取れなくても満点が取れる コツ

早速ですが、TOEICの特徴を利用したスコアアップテクニック(裏ワザ)の紹介です。

これは、私がリスニング満点を初めて取ったときに使った裏ワザです。

  • 聞き取れたフレーズと選択肢を照らし合わせるだけ!”予想解答”
  • ”言葉の言い換え”にだけ気をつければ正解できる

この裏ワザは6割くらい聴き取れれば、リスニング満点が取れるテクニックです。

なので、『根本的にリスニング力を上げること』よりも『TOEICでスコアを取ること』だけを考えた方法です。

聴き取れるに越したことないですが、まずはスコア優先なやり方

取り扱い注意!これは正攻法ではありませんが、誰でも使える強力なテクニックです。

初心者必須テクニック 『予想解答』

さて、Part3 4は初心者にとって非常に厳しく立ちはだかる壁です。

1つの長いアナウンスに対し、3つの設問の正しい選択肢を選ぶヒントを会話の中から聴き取らなければなりません。

考えてるうちに、アナウンスに置いていかれちゃうんだよ…

当然、初心者では会話の内容まで理解することは不可能で、ところどころ聴き取れる単語だけを頼りに、何について話しているかを予想しないといけません。

例えば、『lobby』『guest』と聞こえたら、ホテルでの会話かもと予想できる。

でも、実は正解するだけなら簡単です

この”ところどころ聴き取れる単語”が大ヒントになっている設問を正解することで、パート3 4のスコアはグンと上がります。

このテクニックは私が編み出したものなので、名前は特にありません。

その考え方の性質から、”予想解答”と呼ぶことにします。

”予想解答”は、ところどころ聞き取れるフレーズだけで正解できるテクニック。

予想解答 具体的なやり方

toeicpart3 4
予想解答のやり方
  1. 会話アナウンスが流れ始めたら、各設問の選択肢を見ながらアナウンスに集中する
  2. アナウンス中に聴こえた単語と、選択肢に含まれているキーワードが一致したら、その選択肢をマークする

という手順です。

???…どゆこと?

文字だけだと分かりづらいので、例題を使って説明するね

(M が男性、Wが女性の声とします)

M: Hi, Jen. It’s been a while. How have you been?
W: I’ve been good. Now I’m working at the supermarket we always used when we were university students, and just promoted to floor manager.
M: That’s great. I’ve been a little bit worried about you.
W: Why don’t I tell you my phone number? So we can keep in touch.

●Q: What does the woman offer to tell the man?

  • A. Phone number.
  • B. A schedule of an event.
  • C. A price.
  • D. Name of a company.
この問題の日本語訳はここをタップ▼

M: やあ、ジェン。久しぶりだね。元気にしてた?

W: うん、元気だよ。今は、大学生の頃にいつも使ってたスーパーで働いてて、フロアマネージャーに昇進したばかりなの。

M: それはすごいね。ちょっと心配してたんだよ。

W: 電話番号教えようか?そうすれば連絡取り合えるし。

  • A. 電話番号。
  • B. イベントのスケジュール。
  • C. 価格。
  • D. 会社の名前。

こんな問題がパート3で出たとします。
さらに会話部分がほとんど聴き取れず、設問も理解できないと仮定します。

それでも、アナウンスを聞いていると所々聴き取れる単語はあるはず。
上の例題の中だと…

アナウンス中の聴き取りやすいフレーズ例:supermarket, university students, manager, great, phone number

日本語でも聴き慣れたカタカナ英語なので、これらは聴き取りやすいですね。

そして、選択肢の中に phone number という完全に一致したキーワードがある。

これだけを根拠にAをマークしていいです。
part3 4 の問題はこれだけでも半分以上が正解できます。

もちろん、正解はAです。

選択肢中の単語が、アナウンス中の単語と一致していたら、それが正解の可能性が高い。

選択肢だけに注目してるとキーワードに気づきやすいんだ。設問文を考えなくていいからね

イメージ画像 06 予想解答のステップ

キーワードの言い換えに注意!

中級以上の設問では、会話中と選択肢で、キーワードが別の表現に言い換えられている場合が多いです。

ここに気付ければ、スコアはさらに上がる

例)

  • guiter(ギター) → an instrument(楽器)
  • ask my supervisor(上司に尋ねる) → contact a staff of her company(別の社員に連絡する)

アナウンスでは guiter って言ってるのに、選択肢では an instrument って言い換えてる。よく見るやつだね!

つまり知っているボキャブラリーが多いほど、なおかつその発音を理解しているほど、part3 4 は有利になる。

アナウンス中は選択肢だけを見る

予想解答では、アナウンスに集中しながら選択肢をなぞるように見ることが重要です。

アナウンスが流れ始めたら、設問文は読まないでください

集中する割合としては、聞くことに7割、選択肢を見ることに2割、マークミスしないことに1割、を割くといい。

キーワードを含む選択肢さえわかればいいので、設問文を読まなくても解けることがほとんどです。

先読みすら必要ないなんて…スゴイね

もちろん、先読みもすれば正解率はもっと上がるよ。問題全体の理解度が上がるからね。余裕が出てきたら、先読みもしてみて。

基本的には、アナウンス中は選択肢だけを見ながら会話を集中して聴きます。

ある1つの選択肢に含まれる単語やフレーズがそのまま(もしくは言い換えられた同じ意味のものが)聞こえた場合、その選択肢が正解になる確率が非常に高いです。

これが英語が聴き取れなくてもパート3 4のスコアを上げることができるテクニック”予想解答”です。

アナウンス中、見ていいのは選択肢のみに絞り、とにかく聴くことに集中すること!

パート3アナウンスの特徴として、設問1→3の順番どおりにヒントとなるワードが会話中に登場する。

予想解答は慣れが必要だが、部分的に聴き取るだけで正解できるので、リスニング力が低いうちは強力なテクニック。

ちなみに予想解答はパート3、4の全難易度の問題で有効です。

※注意!例外的な問題もある『意図を問う設問』

part2-男女の会話
男性が『No, thanks』と言った意図はなんでしょう? すぐ会議があるから?さっき飲んだばかりだから?

ただし、予想解答では正解できない設問タイプがpart3 4にはあります。 ”発言の意図を問う設問”です。

”この彼のセリフは、どういう意味で言ったでしょう?”
と問う設問です。

3つの設問のうち一つに、このタイプが含まれている問題が毎回出題されます。

↓こんな問題です。

What does the man imply when he says, “How’s your afternoon”?

↑ 設問文の中に” “で囲まれた文が含まれているものがそれなので、見た目ですぐにわかります。

この種類の設問は上級者向けです。会話の流れを理解していないと解けません。

なので、800点以上を目指している方以外は無理に解く必要ないです。

初心者~中級者がこのタイプの設問まで考えると、脳のリソースがすぐに足りなくなっちゃう

意図を問う設問の解き方のコツ

解き方のコツとしては、この種類の設問は例外的に アナウンスが終わって、他の2問をマークしたあとに、初めて選択肢を読んで解く。

つまり、あと回しにするってことだね

会話の流れを理解し、選択肢を一つ一つ読んで考える必要があるので上級者向けなんです。

アナウンス中にこの設問に取り組んでしまうと、他の2問を解くためのキーワードを聴き逃してしまう危険性が高まってしまいます。

難しいですよね。これのせいで次の問題の先読みの時間も短くなってしまいますし。

意図問題を解くのは上級者になってからでいいです。

中級者までは、意図問題はテキトーに塗り絵したほうがいいです。そのほうが、脳のエネルギーを温存できます。

以上、裏ワザ、予想解答についてでした。

さらにスコアアップ!先読みを楽にするコツ

TOEIC part3 4 を解くうえで欠かせないテクニックである”問題文の先読み”を簡単にする方法を紹介します。

先読みとは

問題のアナウンスが流れる前の数十秒間に、次の3つの設問を先に読んで、何を問われるのかを予め頭に入れておくテクニックのこと。

少し難しくて慣れが必要ですが、これを実施することで part3 4の正解率を確実に上げることができます

  • 主語を把握する
  • 1問目を逃すな!先読みは3問目から
  • 合間にリラックスする
  • 図を参照する問題は時間を使って

先読みのコツは4つあります。

先読みのコツ1. 主語を把握しよう

先読みの際に、設問文の主語の部分だけはしっかりと意識しておくこと

つまり、”誰が?”の部分ですね。

  • この会社は最近どんな変化があったでしょう?
  • この男性は次に何をするつもりでしょう?

パート3 4の9割以上の設問に”誰が?”の部分があります

これらの

”この会社”
”この男性”

の部分を意識してアナウンスを聴いていれば、二人の話者のどちらのセリフに問題を解くキーワードが含まれるかがわかります。

the company ”この会社”だったら、会社に属している側の話者がキーワードを言うでしょう。
特に We から始まるセリフ中に言うと予想できます


the man ”この男性”だったら、男性側の話者がキーワードを言うでしょう。
(TOEIC part3 はほとんど男性と女性の会話で、同性の会話はありません)
恐らく、I から始まるセリフ中に言うと予想できます

このように、ある程度どちらがキーワードを言うのか予想をしておくことで、肝心なキーワードを聴き取る準備ができるようになります。

これで、有利に問題を解くことができるようになる。

いきなり実践してできるほど簡単なコツではありませんので、何度も練習して必ず習得しましょう。

例外もあります。What will happen on Friday? のように主語がない設問もあります。その場合は”誰が?”を気にする必要はありません。

先読みのコツ2. 1問目を逃すな!先読みは3問目から

3問目→2問目→1問目という順番で先読みすると全問解きやすいです。

設問の1つ目に備え易いからです。

TOEIC 3to1-image

パート3の理想は 1,2,3 と会話の流れを理解しながらマークしていくことです。
つまり逆に言うと、1問目を逃してしまうと、テンポが崩れてしまいやすいんです

1問目が正解できるかどうかにかかってるんだね

パート3 4ではほとんどの場合、1問目のヒントとなるキーワードからアナウンス中に出現します。

1問目を解くキーワードが会話の冒頭で話され、2問目のキーワードは中盤、3問目を解くキーワードは会話の終盤で話される。

そこで、先読みを3→2→1の順番にすることによって、1問目の準備が即座に整うわけです。

これが1→3の順番だと、1→2→3→1 という順番で先読みしないと1問目の準備ができません。

3問目から先読みを始めることで、無駄な時間を省くことができる。1問目を正解しやすくなる。

初心者のうちは、2問目を捨てるのもアリ

このあとも詳しく紹介しますが、特に初心者のうちは2問目を最初から諦めて、3と1だけを先読みしましょう

3問全部間違えるリスクを冒すよりも、2つだけでも正解する確率を上げる作戦です。

TOEIC700点以上の実力がついたら、3問全正解を狙えばOK。

初心者でも逃しちゃいけない問題はある! こんなの

TOEIC-part34-簡単な問題

超初心者でも、パート3 4で正解しやすい設問があります。3つの設問のうち、1つ目は易しいものが多いです。

こんな問題が1問目に出やすい
  • この会話はどんな場所でしているでしょう?
  • 彼らは何について話しているでしょう?
  • 話し手は誰でしょう?

1問目が簡単な理由は、会話のところどころに、ヒントとなる単語が聞こえてくるからです。

例:“lobby” (ロビー)や、”guests” (宿泊客)が聴き取れたら、ホテルで話されていると予想できる。

キーとなる単語さえ聴き取れれば、なんとなく何の話をしているのか予想できますからね。

このような設問は、初心者のために作られたものです。積極的に正解を狙っていきましょう。

先読みのコツ3. 先読み時はリラックスしてから

先読みの前に、一旦深呼吸をすると落ち着いて先読みできます。
前の問題で脳に残っている無駄な情報をリセットできるからです。

時間がもったいなくない?

いや、頭をいったんリセットすることで、その後の問題に集中できるんだ

目を閉じて深呼吸すれば、リラックスもできて一石二鳥。

Part区切りのタイミングでは、先読みの時間は長い

リスニングパート2の最後を塗り終えたら目を閉じて、一番リラックスできる姿勢をとりましょう。
そこからパート3の一問目のアナウンスが始まるまでに約35秒あります。

この35秒の最初の10秒をリラックスに使い、残りの25秒を先読みに使います。

目安としてはパート3の説明アナウンス中の

”You will hear some conversations between two or more people.”
(これから2~3人の会話がながれます)

というセリフを言い終えた辺りから先読みを始めるといいです。

上級者になるにつれ、先読みに必要な時間も短くなっていくので、その時はうまく調節してください。

リラックスをうまく使うと、集中力が持続して200問目まで解答できるようになります。

試験中緊張しちゃうのは仕方ないけど、集中は途切れさせたくないもんね

TOEIC Part3 4は短期記憶が重要になるパート。一問ずつ頭をリセットすることで、次の問題に取り組みやすくなる。

先読みのコツ4. 図を見る問題はゆっくり解く

問題用紙にチャートや図が掲載されていて、会話の内容と照らし合わせて正解を探す形式の問題。

この形式の設問は少しだけ猶予時間が長いです

  • 通常の問題は約8秒
  • 図を見て答える問題は約10秒

と、2秒の余裕があるので焦らずにしっかりと解答しよう。

チャート問題の先読み時は、設問文とその図が何を表しているかを理解しておくと解きやすい。
例:オーダー表、サービスの料金表、売上記録チャート、など

Part3 4の知られていない事実|これだけでもスコアは上がる!

女の子-知らなかったよ!
  • 設問2を捨ててスコアアップ
  • Part4では、意外なヒントを活かしてスコアアップ!
  • Part3&4の設問は全て、5W1Hでの質問

TOEIC part3と4が苦手な人でも、知っているだけでスコアが上がる知識がいくつかあります。

まずは、意外と知られていない事実を紹介します。

設問2は捨ててもOK!むしろスコアアップに?

初級~中級者は、設問2つ目を最初から諦めてしまうと、逆にスコアが上がる場合があります。

イメージ画像 01 設問2を捨てる

TOEIC part3 4では、一つのアナウンスに対して3つの設問があります。

上級者でないと、3つ全部を解くのは難しいです。

なぜなら、慣れていないと1つ目の設問を考えているうちに2つ目のヒント部分が流れてしまうからです。

2つ目のヒントを聞き逃しちゃう

なので、始めから2問目を捨ててしまいましょう。1問目と3問目を正解できる確率が上がって、むしろスコアが上がります。

2問目を捨てることで、聞き取らないといけない量が減る。アナウンスの最初と最後だけに集中すれば良いから。結果的に考える時間が増える。

ちなみに私の場合、1&3問目に絞って先読みをして、2問目はアナウンス終了後に解いています。これで満点取れてます。

上級者は、会話の内容が理解できれば、あとで2問目を解くのは難しくない。

Part3 設問1の傾向

設問1つ目は正解しやすいです。例えば、設問1つ目にはこんなのが多いです。

  • 彼らはどこで会話していますか?
  • 彼らは何について話していますか?
  • このアナウンスの目的はなんですか?

アナウンスの序盤でヒントを言ったり、ヒントが会話全体にあったりとやさしい設問が多いです。

2問目のヒントが流れている時間を、1問目を考える時間にしちゃえばいいんです。

Part3 設問3の傾向

3つ目の設問も、比較的やさしめ。3問目はこんな設問が多いです。

  • 彼女は次に何をしますか?
  • 彼は彼女に何をしてほしいと言っていますか?
  • 次の金曜日に何が起きますか?

アナウンスの終盤で解答のヒントが話される設問が多いですね。

設問3つ目は、たとえそれまでの会話が全く聞きとれなくても、最後だけに集中すれば解ける問題が多い。

PART3 4の1問目と3問目は解きやすい設問が多い。まずはこの2問が正解できるようになると、全3問解く力が少しずつ身につく。

慣れてないのに3つぜんぶ解こうとするから、実際より難しく感じていたんだね

そう!全部解けるのは、800点以上を狙う上級者だけなんだ。まずは少しずつ理解を深めて成長していけばいいんだよ。

Part4では、意外なヒントを活かしてスコアアップできる!?

TOEICパート4には意外なところに聞き取りのヒントがあります。

パート4は、

  • 会議の一部分
  • 留守番電話メッセージ
  • ニュース

などがお題になっています。

Part4のお題を、事前に知ることができるテクニック

各アナウンスが始まる前の『Questions 71 through 73 refer to the following~』の~の部分を聞いてみてください。

  • 会議の一部分なら『excerpt from a meeting』(会議の一部)と言っています。
  • ニュースなら『news report』と言っています。

この部分を聞いておくことで、例えば『今から、ニュースが流れるんだな』と構えておくことができます。

小さなことですが、効果は大きいです。

イメージ画像 02 Part4のヒント

気づかなかったー

これは小ネタ過ぎたかな?まだまだスコアアップのテクニックはあるよ

【豆知識】Part3&4の設問は全て、5W1Hでの質問

スコアがちょっと上がる豆知識。

『設問文の冒頭の単語で、どんなタイプの問題なのかを判別することができます。』

Part3&4の設問文は、全て 5W1Hでの質問です。その中でも ”What” の設問が大半を占めます。

言われてみると…確かに!

文脈を読み解く設問|グラフを参照する設問

Why と Where の設問文に気がつけば、それは文脈を読み解く設問だとわかり、早めに身構えることができます

Who most likely is ~ ?

なども文脈問題でよく使われる質問文です。

例:会話の流れから、男性が上司だとわかる。など


”Which” はグラフを見て解く設問によく使われます。

例:会話の流れから、2番目に売上が良い商品について話していることがわかる。など

これらの設問は、名詞と動詞だけに注目せず、会話の流れを理解する準備が必要です

例として、TOEIC公式問題集2のテスト1 Part3&4の設問タイプを数えてみました↓

Part3 39問中

What32問
Where1問
Why3問
Who2問
Which0問
How1問

What = 82%

その他 = 18%

Part4 30問中

What19問
Where1問
Why3問
Who3問
Which2問
How2問

What = 63%

その他 = 37%

このように、Whatがほとんどですね。

冒頭がWhat 以外の質問の特徴を知ると、出題パターンを覚えやすくなる。

TOEIC part3 4 が正解しやすくなるコツ

パート3 4で重要なコツは、問題を読むことよりもアナウンスを聴くことに集中力の7~8割を使うこと

当たり前ですが、リスニングセクションは”聴く”能力を問われるセクションです。

答えは問題用紙の中には絶対に書かれていなくて、必ずアナウンスの中に潜んでいます。
これを意識することがまず重要。

読むくらいなら聴け!です

アナウンスが始まったら設問文を読むことは一切禁止!
そこまでに先読みができていない時点で手遅れ。アナウンスを聴くことに集中し、同時に選択肢をちら見する。

アナウンス中に設問文を読んでしまうと、大事なヒントを聞き逃す危険が高まる。

アナウンス中は選択肢のみを見て、答えがわかったらアナウンス中に即マークし、次のヒントに備える。

それっぽい選択肢はだいたい正解

toeicpart3 4

完璧に自信がなくても ”これかな?”と思ったら、迷わずマークして次のヒントに備えること。

TOEICでは正解以外の3つの選択肢はまったく関係ないことが書いてある場合が多いです。

少しでもアナウンスと関係ある内容が書いてあったら、即マークしよう。そうしてマークした選択肢は大体当たっている。

※ただし、パート2でこれをやると不正解になる可能性が高いので注意!

パート2はひっかけ問題があるから。

パート2には、『似た音の単語が含まれた選択肢は不正解』という鉄則があるので、安易なマークは厳禁。

copy と coffee とかだよね。

パート2では全ての選択肢を考えて、消去法で解くことも視野にいれること。

ここまでの確認クイズ!練習問題を解いて、覚えたことを実践してみよう

当記事をここまで読んでいただいた方は、相当マジメな方です。

長い記事なのに、スゴイ!

そこで今回覚えて頂いたことを、練習問題を通じて確実にあなたの糧にしていただきたいです。

TOEIC Part3練習クイズ!↓(一時停止して先読みしてから解いてください。)

正解はここをタップ▼

正解:D,B,B

Why does the man call AirGlobe Airlines?

男性は、もともとの15日のフライトを16日に変更したい(”I need to move the flight to the 16th.”)と言っているので、正解は「D) フライトの日付を変更するため」。

What does the man plan to do on the original flight date?

男性は、もともと15日に飛行機に乗る予定でしたが、友人の結婚式に出席する必要がある(”I have a friend’s wedding party to attend on the 15th.”)と言っています。したがって、正解は「B) 友人の結婚式に出席する」。

What does the man imply when he says, “Yes, please go ahead”?

男性は「アップグレードの手続きを進めてください」(”Yes, please go ahead.”)と言っているので、正解は「B) フライトの変更を確認している」。

スコアアップのカギ|TOEIC part3 4が伸びるしくみ

TOEIC-part34-どんなスキルが重要?

どんなスキルを上げると、リスニングパート3 4のスコアが伸びるのか?その仕組みを解説します。

これを理解していれば、次に何を勉強すべきか迷わなくなります。

勉強法に迷ったら、この基本を思い出せばいいんだね

以下の4つの能力を伸ばしていくことで、part3 4 のスコアは上がっていきます。

仕組み1 “単語を知っている”

単語の意味と、その発音を知っているのがもっとも重要です。

聞こえた音を、単語に変換できないと問題が解けないからです。

イメージ画像 03 発音を知っているかどうか?

Part3 4で最も重要な要素がボキャブラリーです。スペルだけでなく、その単語の発音も含めて知っている必要があります。

リスニングは”聴き取る”ことが重要なパートです。


ひとつひとつの単語の意味を知らなければそもそも理解できないですし、単語を知っていても、その発音を聴き取れなければ、意味がわからず解けません。

単語の発音を知っていると発音を知らないと
会話が正しく理解できる
正解の選択肢に気づきやすい
ネイティブの発音が聞き取れる
知っているのに、知らない単語と認識してしまう
正解に気づきにくい
ネイティブの発音に混乱してしまう

カタカナ英語の注意点

カタカナ英語に慣れたせいで、知っているはずの英単語を聞いても、わからないことってありませんか?

たとえば…theme って、カタカナ英語だと”テーマ” ですが、

英語で発音すると

”thシーム”

ですからね、知らなければわからないですよね。

Googleで『theme』を検索して、発音を聞いてみよう。

リスニングの勉強をするときは、単語とその発音をセットで覚えること。

訛りについて

英語には、イギリス訛り、オーストラリア訛りといろいろありますが、まずはアメリカ英語に慣れればいいです。

日本人にとって馴染みがあり、一番聴くことになるのがアメリカ英語ですから

ちなみに、実際に英語を使ったお仕事をするようになると、アジア英語やヨーロッパ英語など、様々な訛りと触れ合うことになります。

仕組み2 “基本的な英文法を理解している”

TOEIC-part34-文法知識

リスニングにも、英文法の知識が必要です。

基本的な英文法を知らないと、セリフの意味を理解できないからです。

特にpart3 4では、現在形、過去形、現在完了形の時制を理解していると、会話の流れが理解しやすいです。また、関係代名詞もTOEICのpart3 4 ではよく使われます。

英文法を理解すれば、日本語に訳さずに英語のまま理解する能力も伸びていきます

これはリーディングセクションのスコアにも直結する重要スキルです。

中学英語ていどの文法知識があれば、リスニングには十分。

仕組み3 “先読みをして ヒントを聴き取る準備ができる”

part3 4 で非常に有効なテクニックである問題の先読みができると、スコアは一気に上がります。

予め、設問で問われる大事なキーワードを聴き逃さない準備ができるからです。

イメージ画像 04 先読みのための速読

先読みを鍛えるには、英語を読むスピードを上げる練習が効果的です

先読みは、設問文を読むテクニックですからね。

長文を繰り返し早く読み、WPMを上げる練習をします。

WPMとは

Words Per Minute = 1分間に読める単語数の指標。

TOEIC900点に必要なWPMは最低150以上。日本人の平均は 80WPMと言われている。

シャドーイング練習や、TOEICの長文をなるべく早く読む練習がおすすめ。

仕組み4 “単純なリスニング力が必要”

女の子-耳をすませている

会話を聴き取るリスニング力があると、さらにスコアは上がっていきます。

会話の流れから正解を察しないと解けない設問もあるからです。

出題数も少なく上級者向けなので、初心者は気にしなくていいですが

例えば、What does the man imply when he says, “~” ? (”このセリフはどういう意味で言ったでしょう?”)と問う設問が上級者向けですね。

TOEIC800点以上を目指す場合のみ、このような高いリスニング力が求められます。
ほとんどの設問は、会話が6割程度聴き取れれば正解可能。

高いリスニング力がなくても、ある程度はスコアが取れるんだね

英語を理解するスピードを上げる→リスニング力が上がる

さきほど、WPMの話題でも触れましたが、英語を理解するスピードを上げることは、リスニング力アップにつながります。

そのためには”シャドーイング”という練習法がおすすめです。

シャドーイングとは

英語を聞いて、聞こえたままを自分でも発音するリスニング練習法。

少々難しいが、そのぶん非常に効果が高い。

実際に私は、シャドーイングで大きくリスニングを伸ばせました。

英語を理解するスピードが上がるので、リスニングだけでなく、リーディングのスコアも上がりましたね。おすすめ。

シャドーイングはこんな人に向いています
  • 難しくても、短期間でリスニングを上げたい
  • 必ず結果を出したい
  • スピーキングスキルも同時に上げたい

TOEIC Part3 4のためのシャドーイングのやり方をまとめました。私が満点を取ったやり方なので参考にしてください↓

あわせて読みたい
TOEIC Part3 4 にシャドーイングは有効?【リスニング満点が徹底解説】 TOEIC Part3やPart4の対策として、シャドーイングは効果的なのか 時間を無駄にしたくないし、気になるよ 実際にTOEIC学習にシャドーイングを取り入れた私akiが解説しま...

Part3 4スコアを上げる具体的な勉強法

ここまでで、Part3 4のスコアが上がる仕組みを解説しました。

この項では、その仕組みに沿ったPart3 4の具体的な勉強法を解説します。

リスニングPart3 4を上げる勉強法
  • 単語や表現を覚える
  • 文法を覚える
  • 先読みに慣れる
  • 聞き取る力を上げる

この4つに集中して、具体的な勉強をしていきます。

1:英単語の勉強法

女の子-必死に勉強 単語

1つ目の仕組み、英単語の勉強法です。

ボキャブラリー(単語やフレーズ)に関しては、日々の勉強の中で見かけた新単語をその場で調べたり

などの単語帳で、毎日覚えるといいです。

金のフレーズは、音声もダウンロードできるので、発音も練習できます。

また、映画や海外ドラマで覚えた単語をノートにまとめておくのも良い暗記法です

TOEIC勉強以外の、たとえば海外ドラマとか映画とかで覚えた単語って忘れにくいんだよね

そう! しかも、その単語がTOEICに出たりするんだ

単語やフレーズは、地道な積み重ねです。Part3 4は、知っている単語と表現が多ければ非常に有利に進められます。

単語は全ての基本。一回では絶対に覚えられないので、繰り返し同じ単語に出会うことがコツ。ドラマや映画など、ストーリーの流れで覚えた単語は忘れにくい。

2:英文法を覚えるための勉強法

イメージ画像 05 英語の語順

2つ目の仕組み、英文法の勉強法です。英文法は中学英語ていどの基本があれば十分です

Part3 4で使われる文法は、基本的な時制と関係代名詞だけが使われていることがほとんど。

Part3 4で最も重要な文法は、基本の『英語の語順』です。

主語+動詞+目的語

みたいな英語独自の並び順のことですね。

例:

  • I’ve read fantastic comments about your café.
  • If you’re in the neighborhood, I can deliver your package to your home.

このように、ひとつひとつの文は比較的単純です。

それでも、試験中だと聞き取れなくなっちゃうんだよ

実際のアナウンスでは文がもっと長くなったり、連続で発せられたりします。

その速さに脳が追いつかず、聞き取れないだけなんです。

さらに知らない単語が含まれていると、そこで思考がストップしたりします。

やっぱり単語は超重要。

先ほど『日本語に訳さずに英語のまま理解する能力があれば、Part3 4は解ける』と説明しました。

この能力を鍛えるために重要なのが『英語の語順』なのです。

語順について、もう少し深堀りしていきます。

英語の語順を頭に叩き込むために

英語の語順に慣れるために効果的な練習法は”シャドーイング”や”リピーティング”です。

また出たね、『シャドーイング』!

聞いた英語を声に出してマネすることで、英語の語順に慣れていきます。これは『英語を速く読むスキル』に通じる練習法でもあります。

TOEIC公式問題集などで、音声を聞いて発音する練習をしましょう。

海外ドラマやアニメ、TOEICアプリやシャドーイングアプリを使うと効率が良いです。

TOEIC Part3 4のためのシャドーイング方法

3:先読みに慣れる対策

先読みに慣れるには、『TOEICの問題で先読み練習をする』これだけです。

女の子-スマホで勉強

Part3 4ならではの攻略法、『先読み』の練習をするには英語を速く読む練習が必要と解説しました。

英語を理解するスピードを上げる練習をして、平行して実際にTOEICPart3 4の問題で実践して慣れていきましょう。

TOEIC学習アプリやTOEIC問題集など、Part3 4の問題だけを大量に練習できる教材で繰り返すのがおすすめ

TOEIC学習アプリ『スタディサプリ』で超!スコアを伸ばす勉強法

4:リスニング力を上げるためには?

4つ目の仕組み、リスニング(聞き取り)力の勉強法です。

リスニング力とは
  • ボキャブラリー
  • 1秒間に理解できる単語数
  • それらを聞き取って単語に変換し、意味を理解する

これらのスキルを総合した力になります。

ここまで読んでいただけた方ならもうおわかりかもしれませんが、リスニング力の正体は『音を聞いて、それを文字にして意味を理解する力』のことです

つまり、ボキャブラリーと繰り返しの聞き取り練習をすることでリスニング力は上がっていきます

  1. 単語帳で毎日ボキャブラリーを増やしながら
  2. スクリプトを見ながら音声を繰り返し聞いて
  3. TOEIC問題で先読みの練習を繰り返す

これらを少しずつでも練習していけば、パート3 4の苦手が減っていき、更にTOEIC全体の理解も深まっていきます。

スクリプトとは

英語の音声を文字にしたものがスクリプトです。例えばTOEIC公式問題集の別冊解答に書かれているアナウンスを文字にしたものです。

まずは一日に15分でも、これらを意識してやり始めるのがとっても大事!

パート3 4の問題を集中して練習するなら『』のようなTOEIC学習アプリがオススメ。

できることが多くて使い方に困るアプリですが、パート3 4に絞って使うのもアリです。

TOEICアプリの中では音質が最高だし、パート3 4の問題数も多いです。

まずは無料体験で、使用感を試してみるのもアリ

私が実際にしていた勉強法|シャドーイングとディクテーション

女の子-スマホでシャドーイング

私が実施した勉強法で、もっとも効果が高かったものが『シャドーイング』と『ディクテーション』です。

シャドーイングとは

英語を聞いて、聞こえたままを自分でも発音するリスニング練習法。

少々難しいが、そのぶん非常に効果が高い。

ディクテーションとは

英語を聞いて、文字に書き出す練習法。

リスニング強化だけじゃなく、文法や単語やスペルも覚えられる。

この2つは、どちらかというとシャドーイングの方がPart3 4への効果が高いです。

TOEIC Part3 4 は短期記憶、つまり一時的に会話を覚えておいて、正しい選択肢を選ぶパートです。

”シャドーイングは、この短期記憶、いわゆるワーキングメモリーを鍛えながらリスニングを強化できる勉強法である” という実験結果が出ています。

参考文献:リスニング力向上におけるシャドーイングの効果について

私は、リスニング満点を取るまでこのシャドーイング練習を一日に20分、毎日やっていました。

自分の好きな海外ドラマや英語のアニメを観て、セリフを真似するんです。

結果的に、Part3 4 に必要な短期記憶力が鍛えられ、かんたんに解けるようになりました

海外ドラマを使えば、ディクテーション練習もできる

ジャンルは日常系がおすすめ

選ぶ作品はなるべく日常的な会話が多くて、ハッキリ発音してくれる日常系のコメディがおすすめです。

日常系の作品のセリフは感情が豊かで、基本的な表現が多いからです。

表情や雰囲気と結びつけて覚えられるから、初心者にぴったりなんだよね

特にお世話になったのが”フレンズ”という海外コメディドラマです。

1話が22分と短く、内容が楽しいので、継続にむいています。

必ず、英語字幕のON/OFF 機能つきで観ましょう

英語字幕がないと、聞き取りの練習にならないぞ

デメリットは無料では観られないこと

『フレンズ』のような海外作品を字幕付きで観るには、ブルーレイを購入するか、サブスクの動画サービスに加入するしか方法はありません。

お金払わないといけないんだ…

ですが、サブスク動画サービスは毎月1000円ていど。

もしも、『フレンズ』が好みじゃなかったとしても、洋画やドラマから選んで教材にできるので、好きな作品を見つけやすいです。

『10万本を超える動画が見放題』なんてサービスもあります。

サービスをうまく利用してTOEICに活かす!他の受験者と差がつくのはこういうところ

フレンズをお得に見る方法、メリット・デメリットをまとめました。海外ドラマでリスニング力を上げたい方は参考にしてください。

【結論】テクニックと英語知識を身につければ part3 4は怖くない

ボキャブラリーを増やし、TOEIC練習問題を解いて、聞き取りの練習をしていけば、part3 4 はどんどん簡単になっていきます。

今すぐに始められること

このどちらかを早速試してみてください。

必ず良い変化が表れます

あなたのTOEICスコア向上をお祈りしています

TOEICのPart別攻略も解説しています↓リスニングが苦手な方、参考にしてください。

Part1のコツ 対策Part2のコツ 対策Part3&4のコツ 対策

リスニング満点のための勉強法をまとめました。私が実践していた方法なので、満点狙いの方は参考にしてください。

Part3 練習問題集を作りました

TOEIC Part3 の練習問題を作成しました。

聞き流しや、試験対策に使ってください。

Part3 4はいくつ間違えてもいい? 正解数の目安

パート3 4でどれだけ正解できると何スコア取れるか目安も書いておきます。

知っていても勉強法が変わるわけではないので、あくまで参考に。

スコア目安Part3 全39問Part4 全30問合計 全69問中
500点181533
600点221840
700点262147
800点302353
900点352661

リスニング満点なら、不正解は3問まで

ちなみに、リスニング満点(495点)の目安は100問中97問正解です。

※その回によって採点方式が変わるので、あくまで目安。

Part3 4の基本知識|解くためのポイント

TOEIC パート3と4の基本的な特徴を解説します。

TOEIC パート3 の特徴

問題数39問
話者人数2~3人
選択肢4択

TOEICパート3から一気に難易度が上がります。全39問。

2~3人の会話を聞いて、それに関する3つの設問に答えるパートで、各設問は4択から選びます。

先読みテクニックを使いこなそう

パート3からは、設問をアナウンスが流れるよりも先に読んでおく『先読み』というテクニックが必要になってきます。

先読みとは

Part 3&4で、アナウンスが始まる前の約14秒間に設問文3つを予め読んでおき、アナウンスを聞く準備をしておくテクニックのこと。

質問を頭に入れた状態でアナウンスを聞くことで、設問に答えやすくなるという仕組み。

これが難しいんだよ…

パート3の設問のパターンは以下のように、ほぼ決まっています

パート3のよくある設問パターン
  • この会話は、”どこで”されたものでしょう?
  • この会話は、”何について”話されていますか?
  • この会社では、先月”どんな変化”があったでしょう?
  • この男性は、”何を”するよう求められていますか?
  • この女性は、次に”どんな行動を”すると考えられるでしょう?
  • このセリフは、”どんな意図”があって言われたものでしょう?

↑9割はこんな設問です。

”聴く” に集中しないと解けない

パート3の難しいところは、『一度聴き逃したら、会話に追いつけずに全く解答できなくなる。』これですよね。

先読みをすることで”アナウンスに集中する準備を済ませる“ことが攻略のコツになってきます

アナウンス中に設問を読む余裕はない。”聴く” に集中すること。

TOEIC パート4 の特徴

問題数30問
話者人数1人
選択肢4択

TOEICパート4は、パート3に並んで非常に難しいパート。

全部で30問。パート3よりも9問少ない。

パート3と同じ感覚で解くことができるパートで、パート3よりは簡単です。なぜなら、話し手は必ず一人だからです。

パート3では必須のテクニックである『誰がしゃべるか』を考えなくていいんですね。

例えば、『設問で聞かれてるのは女性の次の行動だから、女性のセリフに注意しないと。』みたいに注意しなくてOK。

パート4の内容でよくあるパターン
  • ラジオのパーソナリティ
  • 演説
  • 留守番電話のメッセージ
  • 社員へのアナウンス

のうちのどれか。

パート4ならではの特徴|日常会話と違って専門的

パート3は日常的な会話表現が多いですが、パート4は1人が喋る内容です。つまり、登場する単語がより専門的になります

ただし、だからといって勉強法はパート3と変わりません。単語(ボキャブラリー)は全パートで重要だからです。

おまけ:少し気が楽になるお話

リスニングを難しく考えすぎなくていい

リスニングって結局、いろんな経験の積み重ねです。

教材を使って勉強するだけがリスニングの勉強法じゃありません。

この記事を読んで、『いくらテクニックを覚えても、英語力がないと結局解けないんじゃないか?』と思われたかもしれません。

でも、大丈夫です。TOEIC試験は、初心者にいきなり高レベルなことを要求しません。

TOEICスコアは自然と、段階的に上がっていく

パート3 4を解くには最低限、部分的に英語を聴き取る能力と、ボキャブラリーは当然必要です。

ですが、そのための練習をしているうちに 600点~700点のレベルには到達しています。

あとは、その重要なキーになる部分だけを聴き逃さないための練習、慣れが必要なだけです。

ここまで来れたら800点超えてます。

つまり、今回紹介したことを全てできるようになれば、立派な上級者です。

今回紹介したテクニックは、特別な攻略法であるとか、試験の抜け穴を突いた裏技といったものではありません。

英語はちょっとずつ上達していくもの

そもそも、新しい言語の理解というのは、こういった言葉や会話の流れのパターンを覚えること。
それと、文法などの言語そのものの理解、その両方を覚えることによって深まっていくものです。

普段の我々の日本語での会話も、会話の流れで、ある程度何を言いたいのかがわかることって多いはずです。

例えば
その日、初めて出会った人は、口を開く前からあなたに挨拶をしてくることはわかるはずです

例えば
声が小さくて滑舌が悪い人と食べ物の話をしていても、「昨日」「焼き肉」「美味しかった」という3つのキーワードさえ聴き取れれば、何を言ったのか察しはつきます。

このように、慣れや経験から、会話を理解するということは我々が日常、ごく自然にやっていることです。

映画や海外ドラマを観たりするのも経験。

つまり、TOEICのスコアも例外ではなく、あなたの英語の経験と試験の慣れとの掛け合わせによって算出されるものです。

少しずつでも継続してTOEICの問題を解いて、英語でいろんな体験をして、試験に慣れていきましょう。

海外ドラマなども含めた TOEICリスニング全体の勉強法もまとめました↓

あわせて読みたい
初心者のTOEICリスニング対策|3つの勉強法が最強すぎた! TOEICのリスニング、難しいですよね。 「いつか本当に聞き取れるようになるのか?」と不安になります。 でも大丈夫。 大人になった今からでも、ゼロから聞き取れる対策...

こちらも是非参考にしてみてください

おまけ2: Part4の予想解答の例

パート4で予想解答する際の例題も作ってみましたので載せておきます。参考にしてください。

例:

This is Kent Brockman with the local news.

The Bookworm Club has announced that the annual picnic will be hosted this weekend.

Every member is encouraged to join the event.

Now, let’s return to the discussion.

Q:What type of event is being announced?

A. A reception.
B. An annual picnic.
C. A sale.
D. A festival.

これはパート4ではよくある内容の問題ですね。

こんな問題がパート4で出題されたとして
さらに、アナウンスがほとんど聴き取れず、問題で何を問われているかもイマイチ理解できなかったとします。

しかし、アナウンスを聞いていると所々聴き取れる単語はあるはずです
上の例題の中だと…

local news, picnic, weekend, event,

これらの単語は日本語のカタカナ英語でも馴染みがあるし、聴き取れる可能性は高い
さて、それを踏まえて4つの選択肢を見てみます。

そう、唯一 picnic だけ会話中にそのまま出現していますね
そして実際 (B)の picnic が正解。

このように、選択肢に使われている部分ががそのまま会話の中に登場する問題はTOEICパート4では多く出題されます。

つまり、アナウンス中は選択肢のみを見ながら会話を集中して聴いていれば、ある1つの選択肢に含まれる部分がそのまま聞こえた場合、その選択肢が正解になる確率が非常に高い。

何度も言いますが…

アナウンス中に見るのは選択肢のみに絞り、問題文は読まない!
とにかく聴くことに集中すること!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次